洋梨体型が食べてはいけないものは?脚やせダイエットの食事改善法

洋梨体型が食べてはいけないものは?脚やせダイエットの食事改善法
記事内に広告が含まれる場合があります。

今回は、洋梨体型が食べてはいけないもの、食べるといいものをご紹介します。

上半身は太っていないのに、お尻や太ももなどの下半身が太ってしまう洋梨体型

そこで、ここでは洋梨体型の特長や原因、脚やせダイエットの食事改善法をまとめました。

洋梨体型がコンプレックスという方はぜひ参考にしてみてください♪

この記事を読んでわかること
・洋梨体型の特長
・食べてはいけないもの、いいもの
・おすすめの食事レシピ
・脱!洋梨体型のメカニズム

運動や食事改善でも痩せないなら!
メタバリアEX
8週間の継続摂取で「おなかの脂肪を減らす」「体重を減らす」「ウエスト周囲径を減らす」。富士フイルムのメタバリアシリーズ最高峰!
\ お一人様1回限り /
メタバリアEXの詳細を見る
※キャンペーン画面が表示されない場合は、入会待ちの可能性がありますのでご了承ください。

洋梨体型の特長

洋梨体型の特長

出典:肥満遺伝子検査 | ジーンライフ


日本人の体型は、「リンゴ型・洋ナシ型・バナナ型」の3つの肥満遺伝子タイプがあります。その中でも、洋ナシ型は女性に多く、約25%といわれています

洋ナシ型は、果物の洋ナシのように上半分は痩せているのに、お尻や太ももなどの下半身が太っている体型が特長です

男性よりも女性に多くみられる体型で、脂質の代謝力が弱く、脂質を皮下脂肪として体内に溜め込むので痩せにくい体質でもあります。

洋ナシ型の特長
  • 日本人の約25%
  • 消費エネルギーが1日100kcal低い
  • お尻や太ももに脂肪がつきやすい
  • 脂質の代謝力が弱く太りやすい体質

洋梨体型の原因

洋梨体型の原因

女性特有の体質

洋梨体型の一つ目の原因は、女性特有の体質です。女性ホルモンの働きによって、下腹部がたるんだりお尻が大きくなったり、どうしても下半身に脂肪がつきやすくなってしまいます。

女性の加齢の変化による脂肪率

出典:タニタ

また、 女性の骨盤は妊娠や出産において大切な役割を果たすため、男性の骨盤よりも横幅が広くなっているので、男性に比べると骨盤周辺の腰回りやお尻に脂肪がつきやすくなっています。

脚のむくみ

洋梨体型の二つ目の原因は、脚のむくみです。人間の体のなかでも特にむくみやすいのが脚です。心臓から遠い位置にあるので血液の流れが悪くなりやすく、重力の関係でも水分が溜まりやすくなってしまいます。

脚のむくみ

脚のむくみをそのまま放って置くと、筋力が低下し、水分や老廃物が停滞して下半身太りの原因となります。脚のむくみの解消法として、リンパマッサージ、階段の上り下り、ウォーキングなどの軽い運動が効果的といわれています。

骨盤のゆがみ

洋梨体型の三つ目の原因は、骨盤のゆがみです。長時間のデスクワークや勉強、足組みや猫背など、悪い姿勢を続けていると骨盤がゆがむ原因となります。

骨盤がゆがむことで、血液やリンパの流れ、内臓の働きが悪くなったり、骨盤まわりの筋肉が衰えて脂肪がつきやすくなってしまいます

食生活

洋梨体型は、脂質の代謝力が弱く、脂肪を体内に溜め込みやすい体質です。今までに食事改善のダイエットをしても痩せなかったという人の中には、もしかすると自分の体型タイプと合っていない食事改善をしていた可能性もあります。

そのため、まずは自分の体型タイプを確認し、自分に合った効果的な食事改善をしていきましょう

洋梨体型が食べてはいけないもの

洋梨体型が食べてはいけないもの

脂質が多い肉類・魚類

洋梨体型は、脂肪を体内に溜め込みやすい体質なので、脂質が多い肉類や魚類の食べ過ぎはよくありません。脂質が多い肉類や魚類は、以下のものが代表的です。

<脂質が多い肉類・魚類>
・牛肉(サーロイン、ロース)
・豚バラ
・ベーコン
・サラミ
・ウインナー
・さば
・まぐろ
・さんま
・ぶり

洋梨体型のダイエットは、食事で皮下脂肪の原因となる脂質をどれだけカットできるかが重要となります。

そのため、脂質をカットする働きのある食物繊維が豊富な食材や食品を積極的に摂りいれるようにしましょう

塩分が多く含まれている食材・食品

洋梨体型は、濃い味の食べ物や塩分の摂り過ぎの人にも多くみられます。1日に必要な塩分量は10gとされていますが、日本人は平均12gの塩分を摂取しているといわれています。

そのため、普段の食生活をしているだけで、適正な塩分量から毎日2gずつオーバーしているということになります。塩分が多く含まれている食材や食品は、以下のものが代表的です。

<塩分が多く含まれている食材・食品>
・カップ麺
・食パン
・サーモン
・あじ
・うに
・えび
・明太子
・いかの塩辛
・サラミ
・ハム
・ベーコン
・コーンビーフ

塩分を摂り過ぎてしまうと、体に水分が溜まり、むくみの原因となってしまうので、摂り過ぎには注意しましょう。

アイス・シャーベット類の冷たいもの

アイスやシャーベット類、ジュース類などのつめたいもの摂り過ぎると胃と内臓が冷えてしまいます。内臓が冷えると、体は内臓を冷やさないように内臓周辺に脂肪をつけて、脂肪によって内臓を温めようとします

そのため、冷たい食べ物や飲み物を摂り過ぎることで太りやすい体質になってしまいます。また、内臓の温度が下がると代謝も下がってしまうため、ダイエットを成功させたい人はなるべく体内を冷やさないように心掛けましょう。

鉄分の吸収を妨げるもの

洋梨体型のダイエットは、代謝を上げることが重要となります。冷たい食べ物や飲み物の摂り過ぎと同様、鉄分不足になったときも、体が冷えやすくなり代謝を下げてしまう原因となってしまいます。

鉄分の吸収を妨げる代表例として「タンニン」があります。タンニンは、コーヒーや赤ワインによく含まれていて、美肌や血流改善の効果が期待されている成分ですが、摂り過ぎてしまうと鉄分の吸収を妨げる可能性があります。

洋梨体型が食べるといいもの

洋梨体型が食べるといいもの

出典:肥満遺伝子検査 | ジーンライフ

食物繊維が豊富に含まれている食材・食品

洋ナシ型は、脂質の吸収を抑える働きのある食物繊維が豊富な食材がおすすめです。食物繊維は「キノコ類や海藻類、豆類、ごぼう、大根、こんにゃく」などに豊富に含まれています。

<食物繊維の1日分の目標量>
食物繊維の摂取量

出典:厚生労働省 | 平成27年「国民健康・栄養調査」の結果


日本人の食事摂取基準では食物繊維の目標量は、18~69歳では1日あたり男性20g以上、女性18g以上とされています。調査結果から見てわかるように、10~40代でかなり少ないことが分かります

このような食生活も洋ナシ型から脱出できない理由にあげられているので、洋ナシ型に該当する人は食物繊維を積極的に摂りいれることが必要です。

しかし、食物繊維の1日分の目標量を補うためには、30代女性の場合で、

・しいたけ24個分
・ごぼう1本分
・れんこん3節
・にんじん4本分
・きゅうり12本分
・えんどう豆3人前
・なめこ4パック分
・木綿豆腐12個分

参考:大塚製薬 | 食品に含まれる食物繊維量一覧

相当になるので現実的になかなか難しいです…

そのため、食材や食品で足りない分はサプリメントやドリンクなどの栄養補助食品から補給し、食物繊維不足にならない生活習慣にすることが洋梨体型を脱出するポイントです。

洋ナシ型におすすめのダイエットサプリから食事や運動法まとめ

2023.07.25

カリウムが豊富に含まれている食材・食品

塩分を摂り過ぎてしまうと、体に水分が溜まり、下半身太りの原因にもなります。

そのため、塩分を排出する働きのあるカリウムを豊富に含んだ食材がおすすめです。

カリウムは、昆布やわかめ、ひじきなどの海藻類、バナナやキウイ、メロンなどの果物に多く含まれています。

カリウムを豊富に含んだ食材の準備や調理に時間をかけたくないという人は、食物繊維と同様、カリウム不足とならないようにサプリメントやドリンクなどの栄養補助食品から補給していきましょう。

下半身痩せサプリおすすめ5選!市販から通販まで徹底調査

2023.07.25

代謝を上げる食材・食品

基礎代謝は加齢とともに減少してしまいますが、洋梨体型は特に脂質の代謝力が弱く、脂肪を体内に溜め込みやすい体質なので、基礎代謝を上げることがダイエットに重要となります。

基礎代謝

基礎代謝を高めてくれる食材や食品は「生姜、唐辛子、にんにく、玉ねぎ、鶏肉、豚肉、豆類や海藻類」などがあります。

芸能人の沢尻エリカさんは、代謝アップのために生姜紅茶とリンゴ酢を飲用しているそうです。生姜紅茶は、体を温めて、血流を良くなることで代謝アップの効果。

リンゴ酢は、脂肪燃焼や代謝を促進する働きのほか、美容やエイジングにも効果を発揮してくれます。

洋梨体型におすすめの食事レシピ

洋梨体型におすすめの食事レシピ

洋梨体型におすすめの食事レシピは、どのようなものがあるのでしょうか?

ここでは、約300万件のレシピ情報があるクックパッドの中から、洋梨体型におすすめの栄養を摂りいれることができ、簡単に作ることができる人気のレシピをご紹介します。

肉類のおすすめレシピ

ダイエットに!キャベツと鶏胸肉のスープ

ダイエットに!キャベツと鶏胸肉のスープ

出典:cookpad.com

クックパッド「ダイエットレシピ 鶏肉」の1番人気メニュー。低カロリーで高タンパクの鶏胸肉は、ダイエットにぴったりの食材。キャベツや人参、玉ねぎ、キノコ類など具材のアレンジも色々できます。

作り方のポイントは、鶏肉以外の具材を鍋で15分煮込んで、鶏胸肉の水分が抜けてパサパサにならないように最後に鶏肉を入れます。野菜だけのスープダイエットだと腹持ちが悪くてすぐお腹が空いてしまう人にもおすすめのダイエットメニューです。

海藻類のおすすめレシピ

栄養満点!ひじきと白滝のダイエットサラダ

栄養満点!ひじきと白滝のダイエットサラダ

出典:cookpad.com

クックパッド「ダイエット サラダ」の1番人気メニュー。ひじきは、脂質の吸収を抑える働きのある食物繊維がごぼうの約7倍も含まれていて、塩分を排出する働きのあるカリウムも豊富に含んでいるのでダイエットぴったりの食材。

作り方は、具材をまとめて茹でて、味付けをするだけの簡単レシピ。一度の料理で作り置きができるので、忙しくて料理をする時間がない人、一人暮らしの人にもおすすめのダイエットメニューです。

キノコ類のおすすめレシピ

ダイエットの味方!レンチン☆きのこマリネ

ダイエットの味方!レンチン☆きのこマリネ

出典:cookpad.com

クックパッド「キノコ ダイエット」の1番人気メニュー。キノコは、低カロリーで食物繊維が多く含まれているのでダイエットにぴったりの食材。

作り方は、ほぐしたキノコを耐熱容器に入れ、調味料を加えて電子レンジでチンするだけの簡単レシピ。キノコは、しめじ・しいたけ・舞茸などお好みの食材でOK。作り置きができて包丁もあまり使わないので、一人暮らしの人や料理が苦手な人にもおすすめのダイエットメニューです。

脱!洋梨体型のメカニズムまとめ

脱!洋梨体型のメカニズムまとめ

ここまでご紹介してきた洋梨体型を脱出するためのメカニズムを、以下にまとめました。

脱!洋梨体型のメカニズム
    以下の食べ物をなるべく控える

  • 脂質が多い肉類・魚類
  • 塩分が多く含まれている食材・食品
  • アイス・シャーベット類の冷たいもの
  • 鉄分の吸収を妨げるもの

  • 以下の食べ物を多く摂りいれる

  • 食物繊維が豊富に含まれている食材・食品
  • カリウムが豊富に含まれている食材・食品
  • 代謝を上げる食材・食品

  • 上記で不足する分はサプリメントをうまく活用する

    洋梨体型を脱出!!

洋梨体型に適したダイエットで、美BODYを手に入れよう!

洋梨体型に適したダイエットで、美BODYを手に入れよう!

以上、洋梨体型の特長や原因、食べてはいけないもの、食べるといいものをご紹介しました。

脂質の代謝力が弱く、脂肪を体内に溜め込みやすい体質の洋梨体型。

あなたにぴったりの洋ナシ型ダイエット法を取りいれて「美BODY」を手に入れましょう!

よく読まれている関連記事