![](/wp-content/themes/jstork/library/images/calorie_icon.png)
事務職は、一般事務から経理や人事、総務、法務などあり、どの事務職も会社にとって欠かせない大切なポジションですよね。
一方、出勤後から退勤するまでデスクワーク中心で座りっぱなしの仕事も多く、姿勢が悪くなったり、全然体を動かさないので太ってしまいそうなイメージもあります。
今回は、実際に事務職として働いて感じている体型の悩みやダイエット方法、痩せて良かったことまでインタビューさせていただきました。
![](/wp-content/themes/jstork/library/images/calorie_icon.png)
![](/wp-content/themes/jstork/library/images/woman05.png)
![](/wp-content/themes/jstork/library/images/calorie_icon.png)
![](/wp-content/themes/jstork/library/images/woman05.png)
事務職の体型の悩み
現在は、医療関係の会社で一般事務として働いています。
実際に事務職として働いてみると、書類作成やデータ入力、電話・メール応対、伝票処理・整理、郵便物の発送・仕分けなど仕事内容がたくさんありました。
地味な仕事でもあるので、あまりやりたくない業務もありますが、昔から何でもコツコツやる性格だったので自分に合っているかなって思います。
社内でも営業さんは残業で遅い日も多いようですが、私は事務なので定時や少しの残業で帰れる日が多く、平日でも仕事帰りに飲みに行ったり遊びに行ったりできるので私的には充実した生活ができていると思っています。
仕事中での体の悩みは、毎日デスクワーク中心で1日中座っているので、脚がむくんだり姿勢が悪くなったりすることです。
そのほか、事務職は女性が多く、私も周囲の人達もお菓子が好きなので仕事中にいつも間食してしまいます。
事務職あるあるだと思いますが、お菓子を食べるときは隣の人にあげたりもらったりするので、1日に何回もお菓子を食べてしまいます。
![](/wp-content/themes/jstork/library/images/woman05.png)
なので、このままだとさらに太り続けてしまうという危機感があったので、ダイエットを考えるようになりました。
事務職のダイエット方法
今までは、ウォーキングや筋トレのダイエットはしたことがありましたが、私は面倒くさがりでもあるので、なるべく体を動かさずに効率よく痩せられるダイエットをしたいと思っていました。
全然ダイエットの知識がないので、社内にいる同僚で筋トレ女子のコがいるので、いろいろアドバイスをもらってダイエットをしてみました。
毎週ジムに通っている筋トレ女子からのアドバイスということもあって、自分一人でダイエットしていたときに比べると効率的に痩せることができたと思います。
![](/wp-content/themes/jstork/library/images/woman05.png)
1、間食のおやつはミックスナッツ
ダイエット方法1つ目は、ほとんど毎日間食していたお菓子をミックスナッツ中心にしました。
今までは、スナック菓子やチョコレートばかり食べていましたが、間食するならお菓子よりもカロリーが低いミックスナッツが良いと教えてもらったので、なるべくミックスナッツを食べるようにしました。
ミックスナッツは、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなどのコンビニで買うことができます。
ちなみに私はセブンイレブンのミックスナッツを食べることが多いです。1袋200円くらいで味もおいしいので気に入っています。
また、間食は1日200kcal超えないほう良いとも教えてもらいました。セブンイレブンのミックスナッツは、1袋297kcalなので、私は2日に分けて食べています。
2、朝ごはんに腹持ちのいいヨーグルト
ダイエット方法2つ目は、朝ごはんに腹持ちのいいヨーグルトを食べるようにしました。
ヨーグルトはいろいろな食品メーカーのものが売っていますが、私は同僚の筋トレ女子の真似をしてオイコス(oikos)を食べています。
今までヨーグルトを食べるときは、基本的に明治ブルガリアヨーグルトばかり食べていて、味はおいしかったのですが、そんなに腹持ちがいいと感じることはありませんでした。
それに比べてオイコスは、ヨーグルトなのに食べ応えがあり、腹持ちがすごく良いんです!!
最初のひとくち目で全然違うのが分かります!腹持ちが良いので午前中は自然と全然間食しなくなりました。
味は、プレーン・ストロベリー・マンゴー・ブルーベリーなどたくさんあり、どれもおいしいですが、私はプレーンが1番好きです。毎朝プレーン味を食べていますが全然飽きません!(笑)
3、オフィスの椅子に骨盤矯正クッション
ダイエット方法3つ目は、オフィスの椅子に骨盤矯正クッション置いて座るようにしました。
今までは、普通に座っているだけだったので、気付いたら猫背になっていたり、脚を組む癖がついていました。
姿勢が悪いと骨盤が歪んで、太ってしまう原因になると聞いたので骨盤矯正クッションに座るようにしました。
骨盤矯正クッションに座るようになってからは、背筋がピンっとなるので自然と姿勢が良くなり、姿勢が良くなると両足の靴の裏を地面にしっかりつけたくなるので脚を組む回数が少なくなりました。
骨盤矯正クッションもたくさん種類がありますが、私は「MTG ボディメイクシート」という骨盤矯正クッションを使っています。
値段は8,000円くらいなのでちょっと高いかなって思いましたが、これからずっと使えるものだし、安いものを買って失敗しても嫌だったので、これを買うことにしました。
この骨盤矯正クッションも筋トレ女子の同僚のコの真似です(笑)
4、食事前にダイエットサプリを飲む
ダイエット方法4つ目は、食事前にダイエットサプリを飲むようにしました。
甘いものや脂っこいものを普段から食べない人はあまり必要ないと思いますが、私はどっちもよく食べたり、お米や麺類も食べる回数が多いので、1日1回夜ごはんの前にファンケルの大人のカロリミット飲んでいます。
朝昼夜のうち、いつ飲んでもいいのですが、もっともカロリーが多い食事をするときがいいらしいので、私は毎日夜ごはんの前に飲むようにしています。
仕事終わりに飲みに行くことも多いので、飲むのを忘れないように会社の自分のデスクの中に常にストックしてあります(笑)。
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなどのコンビニ、マツモトキヨシなどのドラッグストアにも普通に置いてあります。
値段は1,500円くらいで、1日あたり約70円です。私的にはお手頃な価格かなって思っているのでずっと続けています。
面倒くさがりな性格なので、いかに運動しないで痩せられるかってことばかり考えてもいるので(笑)
5、周囲にダイエット中と宣言する!
ダイエット方法5つ目は、自分のデスクの周りにいる人達にダイエット中と宣言します!、、、方法というより発言ですね(笑)
今までお話したダイエット方法をやるだけでも痩せることはできましたが、隣や近くにいる人達からお菓子をもらって食べてしまうと罪悪感が残ってしまいます…
相手も優しい気配りがあるうえでお菓子をくれるので、せっかくもらってもすぐ食べないのは失礼だなって思い、どうせなら周りにダイエット宣言することにしました。
そうすることで、相手も変な気をつかわないですし、逆に「私もダイエットする!」と、私がやっているダイエット方法を真似するコまで出てきました(笑)
そのほか、ダイエット宣言したことで、なにか良いダイエット方法や食べ物があったときは、以前よりも周囲の人達と情報交換しやすくなったので、私的には宣言して良かったなって思います。
ダイエットで痩せて良かったことは?
一番良かったことはダイエットする前より痩せたことです!ダイエットを始めてから3ヶ月で3キロくらい痩せました!!
劇的に体重が減ったわけではないですが、体重が3キロ減っただけでも、顔や二の腕、ウエスト、ふとももが全然違うんです!
運動や筋トレをしないで痩せることができたので、なるべく動かずに痩せたい私としては今のダイエット方法が合っている気がします(笑)
これも全部、同僚の筋トレ女子のコのおかげです。やっぱり普段から本格的に体づくりをしている人のアドバイスは的確ですね!
あと、私はお話したダイエット方法をすべて同時に始めたので、どれが一番良かったのかまでは正直わかりませんが、今ではどれも欠かしたくないのでずっと継続しています。
目標はあと3キロ痩せることなので、今までのダイエット方法を継続したり、ランチや夜ごはんでヘルシーな食事をする回数を増やしていこうと思っています。
![](/wp-content/themes/jstork/library/images/calorie_icon.png)
![](/wp-content/themes/jstork/library/images/woman05.png)
![](/wp-content/themes/jstork/library/images/calorie_icon.png)
まとめ
以上、実際に事務職として働いて感じている体型の悩みやダイエット方法、痩せて良かったことの体験談をまとめてみました。
事務職の方をはじめ、デスクワーク中心の仕事をしている方も参考にできそうですね。
ぜひ、あなたも効率的なダイエット方法を取りいれて「美BODY」を目指してみてはいかがですか?
今回は事務職の「アミさん」にダイエットの体験談インタビューをさせていただきました!